冬の定番料理 ポレンタ
| カテゴリー:イタリア

暖かい日が長く続いたイタリアもそろそろ冬支度となりセーターを出したばかりのローマ支店、
パオラとフランチェスカが北イタリア料理のポレンタをご紹介します。
伝統的な作り方は銅の鍋に熱湯を用意しポレンタを少しずつ振り入れ 木のヘラで約1時間ずっと混ぜますが 時間と共にポレンタが重くなり結構な重労働なんです。 ようやく出来上がったポレンタを木の板に載せソースをかけます。ここで地域ごとの差が出てきます。 |
![]() |
ロンバルディア州のヴァルテッリーナはチーズ、バターと生クリームで味付けし コモ湖のPULTは柔らかいポレンタを切って冷たい牛乳に浸して食べます。地域によっては少し固めのポレンタを糸で下から上に切って食べたりもします。一方中央イタリアではスピエンドラ或いはスピアナトーラと呼ばれる木のプレートに載せたかなり柔らかなポレンタが食べられます。
|
そして家族でポレンタを食べる一番の方法が
まず、大きなスピアナトーラにソースをたっぷりかけた全員分のポレンタを載せ それぞれが端から食べ始め 誰が1番に中央のお肉にたどり着くか競争します。
家族の日曜日の楽しいランチです。
BUON APPETITO !!! ブォナペティート !!!