【おすすめポイント】

ブルゴーニュの名門ワイナリー『アルベール・ビショー』は、180年の歴史を誇る家族経営のワイナリーです。
日本航空国際線でも、そのワインを提供しています。
その『アルベール・ビショー』が経営する6つワイナリーから、今回は、シャブリにある『ドメーヌ・ロン・デバキ』を訪ねます。

1791創設されたシャブリきっての名門ワイナリーであるドメーヌ・ロン・デパキ中世よりシャブリのブドウ栽培発展させた修道院れをくんでいる1972にアルベール・ビショー傘下となり、近年ますます評価高めています

当日の車中では、日本の輸入元であるメルシャン株式会社の駐在員がワインに関する基礎知識やシャブリについて説明を行い、現地ではドメーヌ・ロン・デパキのワインメーカー自ら、畑やワイナリーの案内をします。

目玉企画として通常試飲することのできないバレル・テイスティング(樽熟成中のワインの試飲)やその他グラン・クリュやプルミエ・クリュを含むワインテイスティングを体験でき、その後はドメーヌ施設内でランチも楽しんで頂けるドメーヌ及びシャブリワインの魅力を余すことなく満喫できる日帰りツアーです。

« 提供ワイン一例 »

Chablis Grand Cru “Les Vaudésirs”

Chablis Grand Cru “Les Preuses”

Chablis 1er Cru “Les Lys”

バレルテイスティグ(熟成中のグランクリュ、プルミエ・クリュ)

や神の雫で登場したChablis Grand Cru “Moutonne”を含む約9種類のワインを試飲を予定

※参加人数や在庫状況によって一部変更の可能性があります

【 名門ワイナリー『ALBERT BICHOT』 のご紹介】

1831年に設立され、190年以上、6世代にわたり引き継がれ、ブルゴーニュ地方全体の未来をも想い担う、アルベール・ビショーは、北はシャブリから南はボージョレまで6つのドメーヌを保有し、各ドメーヌでは地域を知りぬいた醸造、栽培スペシャリストが、それぞれ独立してワイン造りを実践しています。 超難関コンクールでの圧倒的な受賞歴を誇り、また日本航空をはじめとする世界中のエアラインにも数多く採用されるなどアルベール・ビショーの品質の高さは世界で高い評価を受けています。

6代目当主のアルべリック・ビショー、持続可能未来見据えたみをっていますコート・ド・ボーヌのての2018よりオーガニック認証取得するなど、環境配慮したりはもちろんのこと、世界有名なワインのチャリティーオークションオスピス・ド・ボーヌ20にわたりNo.1バイヤーであり、病院運営貢献しています

【『MERCIAN株式会社』 駐在員 ソムリエ 春日井 琢記(かすがい たくのり)氏 のご紹介】

キリンホールディングス(株)入社後、メルシャン(株)へ配属。

京都のエリア営業として主に老舗料亭やホテルを担当。従来の営業活動だけでなく、醸造家と世界を代表する文化人との対談企画や映画会社とのコラボといった様々なイベントを仕掛け、京都でのシャトー・メルシャンのブランディング活動に注力する。

2020年よりパリに拠点を置くメルシャン欧州事務所に異動。現地ワイナリーとの交渉窓口やボルドーのプリムール取引を担当。またシャトー・メルシャン グローバルマーケティング担当としてロンドンを中心にプロモーション活動に務める。

ワイン関連資格 一般社団法人日本ソムリエ協会認定ソムリエ

【『ドメーヌ・ロン・デパキ』 ワインメーカー Louis GIMONNET 氏 のご紹介】

農学エンジニアとしてAgroParisTechを卒業後、フランス国家ワイン醸造士資格であるDNOを取得。フランス(シャンパーニュ、コルシカ)だけでなく、米国オレゴン州やカリフォルニア州でも栽培や醸造、熟成といったワイン造りの経験を積む。

その後2021年にドメーヌ・ロン・デパキの責任者としてアルベール・ビショー社に参画し、栽培から醸造、ボトリングまでと多岐にわたる業務を担う期待の若手ワインメーカーである。

【ご参加代金】

 1名様 250      ユーロ  

【最少催行人員】

 10名様 

*最大催行人数15名。  ※定員に達し次第、お申し込みを締め切りとさせていただきます。

【出発日・申し込み期間】

出発日  2023年 4月15日(土)

申し込み期間  2023年 2月1日  ~ 4月7日

* お申込み締め切りは、4月7日(金) 17時までになります。

【集合・解散場所】

「シャンドマルス公園 中央 噴水 」 前

Champ de Mars    Place Jacques Rueff 75007 Paris

最寄り駅      地下鉄6番線 Bir-Haeim    徒歩10分

*エッフェル塔を望む広場です。

【スケジュ-ル】

時間 内容
07時45分 パリ市内弊社指定の場所にて集合。『メルシャン株式会社』駐在員 ソムリエ 春日井氏がお待ちしております。
08時00分 バスにてシャブリへ向けて出発。車内にて、ワインに関する色々なお話をお聞きください。
11時00分頃 シャブリ村着。 まず、ワイン畑をご案内致します。
*ご案内は、ドメーヌの責任者(Louis GIMONNET 氏)によって英語で行われます。
(メルシャン駐在員による随時補足説明有)
Domaine Long-Depaquit』にてカーブの見学ののち、グラン・クリュ(特級畑)、プルミエ・クリュ(一級畑)を含むシャブリワイン(白)のテイスティング
バレル・テイスティング(樽熟成中のワインの試飲)も予定しています。
13時30分頃 昼食は、ドメーヌにて皆さんご一緒にお召し上がり頂く予定です。(昼食時のワインは、含まれています。)
ブティックへもご案内します。
16時00分 シャブリ村出発。
19時00分頃  パリ市内弊社指定の場所にて解散。

 

*昼食のお時間が少し遅くなりますので、ご了承ください。

【ご参加代金に含まれるもの】

パリ発着のバス、昼食(昼食の飲み物)、シャブリ白ワインのテイスティング

【ご参加代金に含まれないもの】

ご集合場所までの交通費、上記記載以外のもの

【ガイド・アシスタントの同行有無】

弊社係員と『メルシャン株式会社』 駐在員ソムリエ 春日井氏が同行します。

*春日井氏が体調不良などでご同行できない場合は、他の駐在員がご案内します。

*ドメーヌの責任者(Louis GIMONNET 氏)による案内は、都合により変更となることがあります。

【企画実施】

JALPAK International France S.A.S

【取り消し料規定】

弊社の休業日(土・日・祝日)は下記日数に含まれません。

取消料発生時期   取消料金額
 ご利用日の8日前の営業時間までのお取消の場合   取消料は発生いたしません。
 ご利用日の8日前の営業時間終了後~4日前の営業時間までのお取消の場合  ご参加代金の50パーセントの金額。 
 ご利用日の4日前の営業時間終了後~当日のお取消の場合  ご参加代金の100パーセントの金額。

【そのほかご注意とご案内】

*お申込み、お問い合わせは、画面右の「ご予約」ボタンよりお進みください。弊社にてメールを確認後、改めてお客様へ御連絡させていただきます。ご予約確定・お支払いはその後にご案内いたします。

*お申込み時に頂きました情報は、『メルシャン株式会社』と共有させて頂きます。今後の事業発展のため、アンケートをお願い致しますので、ご協力をお願いいたします。

*お支払いは、VISAかMASTERのカードでお願いしております。

*車内ではシートベルトをお締め下さい。車内での飲食は、ご遠慮ください。

*スーツケ-スなどの大きなお荷物をお持ちの場合、または、ワインを大量にご購入予定の場合、事前にご連絡ください。ご参加人数によっては積載できない場合があります。

*未成年の方はワインの試飲はできません。

*コースに含まれる見学箇所の入場を放棄される場合、またツアーを途中離脱される場合は、返金はございません。

*コース内容は、天候や交通状況によって変更になる場合があります。

*天災・不慮の事故・ストライキなどの理由によりツアー実施が不可能となった場合、またお客様の安全が確保できないと判断された場合には、ツアーを中止することがあります。

*ツアー中思わぬ事故に巻き込まれることもあります。弊社は自動車保険に加入しておりますが海外旅行保険の加入もお勧めいたします。

*お客様に、公序良俗に反する行為があった場合、また所定の時間に間に合わなかった場合には、ご参加・継続をお断りすることがあります。

*各種ツア-・プランはフランス国の法令に準じて実施をいたします。そのため、契約に関するお客さまと当社との紛争についてはフランス国法に準拠いたします。

*各種ツア-・プランにご参加中のお客さまの荷物の損害、損失、盗難には当社は一切責任を負いかねますので予めご了承ください。

*お客さまが商品に含まれるサービスを放棄された場合の払い戻しはいたしません。

*天災地変、戦乱、暴動、運送・宿泊機関などのサービス提供の中止、運送機関の遅延・不通・スケジュール変更・経路変更などまたはこれによって生じる旅行日程の変更・目的地滞在時間の短縮、官公署の命令、自由行動中の事故、食中毒、感染症の罹患もしくはその疑い、盗難その他当社または当社の手配代行者の関与し得ない事由により損害を被ったときは、当社はお客さまに対してその損害を賠償する責任を負いません。

*コロナウイルス感染防止のため、フランス政府により制定・推奨されている感染予防策を順守し、実施をいたします。ご集合時に体調不良と見受けられる場合は、ご参加をお断りする場合があります。またその場合でもお取消料はご請求をいたします。また、感染予防策を施し手配・運営をいたしますが、完全に罹患を防げるものではないため、各種ツア-・プラン終了後にお客様より罹患のお申し出をいただきましても、弊社ではお客様に対してその責任を負いかねます。ご理解賜りますようお願いをいたします。

OP/CHABLIS 15APR23