Bonjour みなさんこんにちは。ジャルパックパリ支店です。

今回ご紹介するのは、秋の訪れを感じる旬の食材『栗』です。

フランス語で  Châtaigne シャテ―ニュ、もしくは、Marron マロンと言います。

栗がイガの中に2粒から3粒入っている物をシャテ―ニュと呼び、

大粒の1粒のみ入っている物をマロンと呼びます。

正確にはマロン(西洋トチノミ) とはマロニエの木になる実の事を指しますが、

こちらのマロンには毒性があるため食すことは出来ません。

食用の栗をマロンと呼ぶようになったのは、マロングラッセ marron glacé の登場によると

一説で言われています。マロングラッセを作る際、大粒の厳選された栗を使うため、

区別するためにシャテ―ニュではなく、マロンと呼ぶようになったとのことです。

現在は、栗を加工した製品をマロン、木に実っている栗をシャテ―ニュと言うようです。

フランス全土で収穫出来る栗ですが、中でも良質の栗の特産地として名高いフランス南部に

あるアルデッシュ Ardèche 県で採れる栗は、フランスでの栗の収穫量の50パ-セント、

年間1万トン以上を誇り、品質が保証されているAOP (いちじくの記事にてご紹介)

指定されておりオーベルニュローヌアルプ Auvergne-Rhône-Alpes 地方の伝統的な特産品です。

1882年マロングラッセ専門店クレモンフォジェ Clément Faugier がアルデッシュに誕生し、

初めて工場での大量生産を可能にしました。手作業で数日かけて作られていたため

少量しか生産出来ず、当時の庶民の手には届かない高級品だったそうですが、

今では多くの人々に親しまれるようになりました。そして、同社がマロングラッセを作る

工程で出る破片を集め作ったのが、マロンクリ-ムです。クレ-プやワッフルのトッピング、

菓子作りなど、今ではフランス国民にとても愛される存在となっています。

   

栗を使ったフランスの代表的なデザ-トと言えばモンブランです。

モンブラン Mont-Blanc とは直訳すると白い山と言う意味で、名前の由来はフランスとイタリアの

国境にあるアルプス山脈の山の名前です。元々は生クリ-ムにマロンクリ-ムが添えられた

家庭菓子でした。モンブランの名を世界的に有名にしたのは、創業1903年のパリの老舗

Angelina アンジェリ-ナ、メレンゲが足された原型モンブランは100年以上経つ今もなお、

変わらぬレシピで作り続けられ、アンジェリ-ナの名物パティスリ-となっています。

   

デザ-トに良く使われる栗ですが、料理にも使われます。冬には、暖かいポタ-ジュやピュレ、

キノコ類と合わせてメインの付け合わせにしていただきます。特に有名な栗料理と言えば、

クリスマスの伝統料理 Dinde aux marrons 七面鳥の栗詰めです。一羽丸ごとの七面鳥の中に

栗や炒めた玉ねぎなどを詰めてオーブンでじっくりと焼き上げます。

家族が大人数集まるクリスマスには重宝する一品です。

寒くなるこの季節、温かい栗を使った料理、

濃厚な栗のデザ-トを是非フランスでご堪能下さいませ。

皆様のご来訪、心よりお待ちしています。

Merci beaucoup.

 

〇ダイナミックパッケ-ジ商品〇

ジャルパックでは、日本発フランス行きのダイナミックパッケ-ジ商品を販売しています。

こちらの商品は、お客様のお好みで、フライトとホテルを組み合わせてツア-を作り上げていただく商品です。

■ジャルパック 海外ダイナミックパッケ-ジの詳細はこちら↓

https://www.jal.co.jp/intltour/jaldp/index.html

■ジャルパックパリ支店での「日本ご帰国のためのPCRサポ-ト」はこちら↓

パリ  ご帰国のためのPCR検査サポ-トプラン